春はあらばき。
やうやう寒くなりゆく湖際。
夏はけせん。
謎の霧と虫がモッシュするさまいとをかし。(趣がある)
秋はいしがき。
メインステージと隣の芝生で伝説が発生するのはさらなり。(言うまでもない)
てなわけで、今年もいしがきに行ってきました(*´▽`*)
よくわからんけど、今年、すっっごく楽しかった!
多分出演者の曲を覚えてきたからだと思うだども。
しかし、今までで一番の混雑で、一番人が多かったモンパチのときはフロントエリアどころか会場に入場規制がかかって、おぅふ(^0^)と思いました。
テンフィのときも入れなかったらどうしようかとハラハラした(笑)。
メインステージだけ500円でもいいから有料にしたらいいのに…そしたら趣旨と違うのか。そしたら写真を撮る人も減ると思うんだけどな。
今年はニートビーツおじさん→ロコフランク→のてでカレーとガレットとチーズケーキ(食べ過ぎた)→四星球→モンパチ→セクマシ→10-FEETを見てきた(・∀・)
今度はニートビーツおじさんは最初から見たいな。
ロコフランクは初めましてだった。
バンド名だけで、勝手にアロハオエ~なイメージだったけど、普通に激しかった。
四星球は3年振りに来たらしい。ボーカルが赤いレオタードにカニのハリボテ(ダンボール)をつけて登場して、ダンボールがダイブしていた。
ワレワレハウチュウジンダと言いながら、「ミステリーサークルを作ろうぜ!」と芝生を走り回りました。
今年は便乗して走ってみましたが、屋台や休憩エリアの方々の冷たい視線が刺さって気持ちよかったです(棒読み)
モンパチさんは有名な2曲をやったんだが、ほとんど客に歌わせる&ボーカルが歌っても熱唱し続ける人多数で、聞いてるような聞いてないような…。
てなわけで、俺の妹しのぶ!でお馴染みTGMXさんには失礼して、芝生のトリのセクマシへ。
向かおうとしたら、ハイテンションの会いたくなかった人に遭遇(^0^)
「すいません、芝生でセクマシが待ってるんで…」と、大人げなく芝生へ。
今年のセクマシは木に登ったり車と戦ったりしなかったので、今までよりはおとなしかった(笑)。
ステージ後ろにお立ち台を置き、「お立ち台より前のやつはゲストボーカル!」と前方のお客さんをボーカルにしていた。
最後には「ゲストボーカルは次のシフト決めて帰れよ!」と仰っていた。友達の花団がバンドをやめた。というくだりで不覚にも切なくなりました。
しかし、ゲストボーカルの皆様とうおー!と叫んでいるときに、メインステージから横山健のステイゴールドが聞こえてきて、「あれ?今ここの人々何してるんだろう?」とふと我に帰りました。
金爆の皆さんと女々しくてを踊ってたら、VAMPSがラルクの虹を演奏し出したような状況です。
セクマシの次は、オオトリの10-FEET。
今までフェスで何度か観ていたのに、7月のケセンさんで恋の落とし穴に落ち、それからよく聴いていたテンフィート。
ケセンの後にある人が言っていました、「夜のテンフィートはやばい」←自分でこのブログに書いた
メインステージに入れなかったらどうしようかとハラハラしたけど、くるみさんと無事に合流(・∀・)
人がびっしりで動けるのか?と思ったけど、さすがはテンフィートのお客さん。
何度サークルモッシュをしたか思い出せないくらいにはやった(・∀・)
シガードッグ以外、多分ずっとやった(笑)。
ケセンで聴いてよかったなぁ、と思ってた風とシガードッグが聴けてよかった。そしてイントロが始まった瞬間に隣の人が号泣してたのが印象的。
いやしかし、ほんと楽しかった。
夜のテンフィートはやばい、ってくらさんが言ってた通りだわ。←自分
そしてケセンさんに行きたくなりました(・∀・)
見やすい天然ステージだし、観客数はほどよいし、トリは神がかってるし、マナーいいし。
カフェでのんびりしつつ見れたり、芝生で伝説が起きるからこのフェスはこのフェスで行かないとね(・∀・(・∀・(・∀・)
フェスの日から唇が乾燥すると思ってたら、徐々に黄色い皮が唇にがちがちについて、じゅくじゅくした見た目もグロいので病院に行ってきた(・∀・)
ら、ひとまず今のリップは全部やめるように言われて、純度の高いワセリンを出された。
ネットで見てたら口唇炎の人の写真に近い。
炊きたてご飯もあったか味噌汁もコーヒーも唇に当たると痛いので冷ましてから食べるかストローで飲んでいる(ノД`)
痛くて人前でご飯食べられぬ…。
これまたネット情報だといきなりリップが合わなくなることがあるんだってー。へー。
一年前もヘルニアにいきなりなったし、夏にてきとーに過ごしているのがよろしくないんだろうな。。。
ハロウィンのお宿パックも取れたので、そろそろあーりんになる準備をせねばな…。
スポンサーサイト